皆さん、バンカーは1回で出ますか???
皆様、こんばんは。
ゴルフステーション新宿の齋藤です。
久々に、新宿は晴れました~!!!!

7月になってから、ず~っと雨が続いてましたが、
久々の青空♪
やっぱり、天気が良くないと、テンション上がってきませんね!
明日から週明けにかけて、
晴れ予報は続いています!!!!
久々の週末晴れということで、ゴルフを予定している方たちは、今からテンションアゲアゲですかね♪
ゴルフステーション新宿も、7/11(土)は“レベル2”ショートゲーム&9Hコースレッスン開催日!
今の所、
参加は4名様となっております。
現在も参加者募集中!!
お時間合えば、是非が参加ください、お申込お待ちしております。
で、コースレッスンといえば、色々なショット練習を、
実際のコース、芝の上から打っていただきます。
特に、その中でも生徒の皆さんが、
本当に苦手とするのが、バンカーです。
やはり苦手な理由は、圧倒的な練習不足だと、私は思っております。
それもあり、
9Hコースレッスンでは、しっかりバンカーレッスンを行います!
今週末も、参加の皆様には、徹底してバンカー練習していただきます。

※バンカーレッスン、まずは考え方などの説明から。

※クラブを砂に打ち込む練習。
写真のように、実際コースレッスンにご参加頂ければ、実際のバンカーを使って練習できますが、室内では非常に難しいです。
ゴルフステーション新宿では、バンカーショットの基本セットアップをしっかり覚えて頂きます。
意外と皆さん、間違ったアドレス・打ち方をされている方が多い!
ゴルフ雑誌などに記載されている事を理解せずに、ただ見たまま真似をする…。
それは、非常に危険です。
雑誌もよく読むと、だいたい同じ事が書いてありますが、発行部数を伸ばす為、ちょっと面白おかしく掲載したりします。
ですので、スクールでバンカーの打ち方を生徒様に聞いてみると、驚く構え方・打ち方をされます。
今日は、取りあえずバンカーの構え方・打ち方を、ちょっとだけですがお話いたします。
まずは、バンカー基本的な構え方です。
【基本セットアップ】
・フェイスは開きます(OPEN)
・スタンスも目標方向より左を向きます(OPEN)
・ボールの位置は、写真で見ると左足つま先前に見えますが、自分から見てセンター(黒い棒が目安)
・構えたときから、打ち終わるまで、重心は左足にあります。

構えができたら、次にスイングです。
【テークバック】
・テークバックは飛球線に引くのではなく、アドレスで向いている方向(飛球線に対して、アウトサイド)にクラブを引く。
・この際も、左足重心のまま。
※こんな感じ↓↓↓↓
※これはダメ↓↓↓↓
【フォロー】
・振りぬきも、飛球線に沿って振らず、アドレスの向いている方向(飛球線に対して、インサイド)に振りぬく。
・この際も、左足重心のまま。
・打った後、フェイス面は返さないのが重要です(フェイスローテーションはしない事)
※こんな感じ↓↓↓↓
※これはダメ↓↓↓↓

以上が、基本的な構えと、打ち方になります。
練習場に行った際は、是非お試しください。
で、ここで、打つ時のコツを一つだけお話します。
バンカーショットで重要なことは、いかに砂に対して打ち込めるかです。
皆さん、ボールを上げようとして手首ですくい上げようとしますが、それではトップボールになってしまいます。
しっかりと、クラブを砂に打ち込む。
ここで、打ち込む為に、ワンポイントアドバイスです。
通常、テークバックは手首を使わず、肩の回転でクラブを引き上げていきます。
※こんな感じ↓↓↓↓
しかし、バンカーショットは、クラブを砂に打ち込む為、テークバックでは手首(コック)を早めに使い、クラブを立てます。
※こんな感じ↓↓↓↓
早めにコックを使ってクラブを立てると、ダウンスイングで
クラブがより鋭角的に降りてきて、いつも以上に打ち込めます!
そうすると、バンカーからの脱出が見えてきます!!
これからコースデビューを考えておられる方は、是非身に付けておきたいですね。
色々書かせていただきましたが、週末のゴルフの参考にでもしてください。
できれば、バンカーに入らない方がいいですけどね。
分からない点などございましたら、是非ゴルフステーション新宿にお越し頂き、より細かくバンカーの打ち方をお教えします。
朝はam10:00からOPEN、最終はpm21:00からレッスンスタートが最後となります。
定休日は、
毎週火曜日です。
完全予約制ですので、お越しの際はご連絡ください。
スクールでお待ちしております。
ゴルフステーション新宿
お問い合わせ
TEL 03-6304-0199 【担当:齋藤・梅本】